症例報告会
平成28年度 症例報告会の内容紹介
平成28年4月11日(月) 第284回 | |
---|---|
1.当院における胃癌・大腸癌患者の動向について | 消化器内科 斉藤 裕樹 |
2.多彩な神経症状を呈し糖尿病性ニューロパチーとCIDPの合併が疑われた一例 | 脳神経内科 別所 瞭一人 |
3.ピルフェニドン使用中に無顆粒球症を呈した特発性間質性肺炎の一例 | 呼吸器内科 竜川 貴光 |
平成28年5月9日(月) 第285回 | |
---|---|
1.当院における神経変性疾患初診患者の動向について | 脳神経内科 鈴木 康博 |
2.鉱質コルチコイド反応性低ナトリウム血症(MRHE)の1例 | 消化器内科 高添 愛 |
3.COPDと骨粗鬆症との関連 | 呼吸器内科 鈴木 北斗 |
平成28年6月13日(月) 第286回 | |
---|---|
1.当院における結核患者の動向について | COPDセンター 山崎 泰宏 |
2.再発を契機に診断されたIgG4関連肺疾患の1例 | 外科 本望 聡 |
3.破傷風の1例 | 脳神経内科 坂下 建人 |
平成28年7月11日(月) 第287回 | |
---|---|
1.ウイルス性肝炎の最新の治療 | 総合内科(消化器内科) 横浜 吏郎 |
2.肺癌の外科治療 | 外 科 本望 聡 |
平成28年9月12日(月) 第288回 | |
---|---|
1.当院におけるリウマチ性疾患紹介初診患者の動向について-Vol.4 | 糖尿病リウマチセンター 平野 史倫 |
2.多彩な臨床症状に加え特異な画像所見を認めた成人ヒトパルボウイルスB19感染症の1例 | 呼吸器内科 黒田 光 |
平成28年10月17日(月) 第289回 | |
---|---|
1.当院にパーキンソン病患者の動向について | パーキンソン病センター 木村 隆 |
2.家族の受容により在宅で最期まで過ごした一事例 | 総合内科 松本 学也 |
3.レム睡眠行動異常症の1例 | 脳神経内科 野村 健太 |
平成28年11月14日(月) 第290回 | |
---|---|
1.当院におけるACOS症例についての検討 | 呼吸器内科 鈴木 北斗 |
2.糖尿病教育入院パス使用後の経過 | 消化器内科 柏谷 朋 |
3.大網裂孔ヘルニアの一例 | 外科 渡邊 一教 |
平成29年1月16日(月) 第291回 | |
---|---|
1.リンパ節腫脹について | 総合内科 安尾 和裕 |
2.肺炎、肺結核以外の呼吸器感染症 | 呼吸器内科 高橋 政明 |
平成29年2月13日(月) 第292回 | |
---|---|
1.肝がんサーベイランスの適正化を目指した取り組み | 総合内科 横浜 吏郎 |
2.レストレス・レッグ症候群がパーキンソン病の発症に先行した2症例 | 脳神経内科 岸 秀昭 |
3.髄膜癌腫症で再発したEGFR遺伝子変異陽性p-stage IA肺腺癌の2例 | 呼吸器内科 中村 慧一 |
平成29年3月13日(月) 第293回 | |
---|---|
1.当院における脳梗塞患者の動向について | 脳神経内科 吉田 亘佑 |
2.超高齢者総胆管結石に対する一期的採石の有用性について | 消化器内科 高添 愛 |
3.悪性胸膜中皮腫が疑われた原発性肺癌の1例 | 呼吸器内科 堂下 和志 |